青森西高校のスクール・ミッション及びスクール・ポリシー
教育方針

校  訓 :「和」

 

教育目標 :

 

「自主」 自立の精神を養い、主体的に行動し得る実践的な人間の育成

 

「創造」 真理を愛し、進取の精神にあふれた創造性豊かな人間の育成

 

「協調」 互いに人格を磨き、友情を深め、礼節を重んじる協調性豊かな人間の育成

 




青森西高校ビジョン2024
1 校訓   「和」


2 教育目標
 「自主」「創造」「協調」

 

3 今年度の重点目標

(1)  能動的に学び続ける力を養う。

 

  文武両道の精神に則り、学業と部活動の両立を図り、自らの将来を創造することができる。

 

  学習の目的を理解し、授業を第一と捉え、家庭学習等にも計画的に取り組むことができる。

 

(2)  主体的に行動し生き抜く力を養う。

 

  何事に対しても失敗を恐れず果敢に挑戦する実践力を身につけることができる。

 

  社会規範を身につけ、自他を尊重し、協調して物事を進めていくことができる。

 

 

4 教育方針

 

(1)  学校経営の基本姿勢

 

 「文武両道」学業と部活動の両立を図り、人間的な成長を目指す教育の実践

  教育的愛情をもって生徒の成長を見守り、希望する進路達成に向けて支援する。

② 「一人一人」生徒一人一人の人権を尊重し、それぞれの特性を大切にする教育の実践

  生徒一人一人の特性を理解し、褒めて伸ばす指導をとおして生徒の自己実現を目指す。

③ 「信頼」確かな学力を身につけ、進路実績の向上を目指す教育の実践
保護者や地域のニーズに応え、魅力ある高校として周囲から信頼される学校を目指す。

(2)  特色ある教育(ボランティア活動・青西おもてなし隊)

 

 地域がもつ教育資源を大いに活用し、ボランティア活動等をとおして、地域への参画意識を持たせる教育の実践

 

  生徒が主体的に企画・運営する活動をとおして、自分のふるさとを全国に向け発信するとともに自身のスキルアップを図る教育の実践

 

  ホームページやSNS等を活用し、生徒の主体的活動を支援するとともに、魅力ある学校づくりに向けた広報に努める

 

 

5 重点と方策

 

(1)  学校運営の充実

 

  今年度の重点目標・教育方針を具現化するため、学年・分掌、教職員の連携を図り、円滑な人間関係の中で実効性のある教育活動を展開する。

 

  ホームページや新聞等を活用し、学校教育活動を大いにPRしながら、学校・家庭・地域の連携を図る。

 

(2)  「授業で勝負する」学習指導の充実(授業第一主義と家庭学習の充実)

 

  50分授業の徹底を図る。

 

  授業規律を確立し「分かる」授業・「できる」授業を展開する。

 

  生徒の努力が力に結びつく教材(課題等)をとおして、家庭学習の習慣化を図る。

 

  教科担任・担任・学年が一体となった学習指導と部活動顧問との協力態勢の確立を図る。

 

  授業評価などを実施し、教職員・生徒がともに学び合うことにより、授業改善や信頼関係の構築につなげる。

 

(3)  生徒指導の充実(学校生活の全ての基本は生徒指導)

 

  挨拶の励行、遅刻・欠席の防止、服装・容儀指導や清掃活動等を通して基本的生活習慣の確立を図る。

 

  生徒一人一人の理解と、教職員の共通理解に基づく指導態勢の確立を図る。

 

  ホームルーム活動や学校行事などへの積極的参加を促し、帰属意識を高めるとともに適切な倫理観や他者を思いやる道徳観を身につけさせる。

 

  部活動参加を積極的に推進し、学校全体の士気を高め、かつその知名度向上を図り、活気ある学校づくりに努める。

 

  ボランティア活動や地域活動への参加を推進する。

 

(4)  進路指導の充実(希望進路実現に向けて)

 

  学年と進路指導部が連携し、社会の変化と要請に応じた進路指導を、中長期的展望を持って組織的・戦略的に行う。

 

  キャリア教育の一環として、社会から情報を収集する力と社会へ情報を発信する力を身につけさせる。

 

  生徒一人一人の特性を考慮した受験形態の対策を講ずる。

 

  オープンキャンパスや体験活動・実習等への参加を推奨し、志望進路を明確化させる。

 

(5)  健康・安全指導の充実(健康で安心・安全な生活に向けて)

 

  命を大切にし、将来にわたって心身ともに健全な健康観を持った生徒の育成を図る。

 

  生徒の心身の健康問題の早期発見・早期対応に努める。

 

  不登校生徒の未然防止に向け、学年・保健相談部と連携した教育相談に努める。

 

  登下校指導における自転車通学等、交通マナーの徹底を図る。

 

  避難経路や避難場所を理解させ有事の時の危機管理につなげる。

 

 

6 生徒を支える教職員の基本(3つのC)

 

(1) チーム西高として協力できる集団(コンビネーション)

 

(2) 様々なことを意見交換できる集団(コミュニケーション)

 

(3) 保護者や地域から信頼される集団(コンプライアンス)