おもてなし隊活動記録

令和7年度のおもてなし隊活動記録

青森西高校おもてなし隊 公式インスタグラムを開設しました

活動内容等を発信していきます。フォロー・いいね よろしくお願いいたします。

                                     

○ 新幹線お出迎え(11月2日) NEW

 7名の隊員が参加。コロナ禍で途絶えていた新幹線のお出迎えが久しぶりに復活しました。来青するお客様の出迎えと出発するお客様の見送りを行い、観光客には昨年度の「あおもり創造学」で作成した津軽塗のスプーンを配布しました。あっという間になくなりました。

                                     

○ 長万部高校交流会(10月31日) NEW

 5名の隊員が参加。2021年から交流が続いている長万部高校を訪問しました。2年連続。午前中は「学校をより良くするためには」というテーマで生徒会の生徒と意見交換しました。一緒に給食を食べて交流を深め、午後は長万部高校生が制作・販売した駅弁「しゃ弁」についての話を聞きました。現在、青森西高校でも1学年が青森カシスを使用した商品開発に取り組んでいるため、参考になる話を聞くことができました。最後は2年生の隊員が、昨年度の「あおもり創造学」で作成した津軽塗スプーンを長万部高校の校長先生に手渡しました。

 

                                     

○ 高校生「駅からハイキング」(10月11日) NEW

 毎年参加しているJRの企画。今年は青森港開港400年にちなんで、青森発祥の地と言われる油川の歴史探訪コースを企画しました。3名の隊員が参加しました。

9月9日には、「油川を元気にする会」の柿崎孝治さんを講師に迎え、油川の歴史について勉強しました。

9月15日には、柿崎さんの案内で油川の歴史を教えてもらいながら地区を散策。油川地区の下見を行い、ハイキングコースを考えました。

9月30日には、江利山元気さんを講師に迎え、誘導の仕方や歩き方、話し方の工夫などガイドの方法を教えてもらいました。

10月11日は本番。この日のためにロードマップやパンフレットを自作で準備。参加者へのお土産として、こぎん刺しのしおりを準備しました。県外から3名、新青森駅駅長吉田さん、JRスタッフ2名が参加しました。

 

                                     

あおもり桜マラソン(0420)

クルーズ船お出迎え0  (0517)

クルーズ船お出迎え①  (0517)

クルーズ船お出迎え②  (0517)

5月17日(土) RAB青森放送ニュースレーダーで放送された『豪華客船「セレブリティ・ミレニアム」 先月に続きことし3回目の寄港 弘前ねぷたの囃子などで出迎え』はこちら 

https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/rabf752938cbfa4979a8c3d769db1c2ed6

 

ねぶた紙貼りに挑戦(0707)     

インタビュー企画(書道家 清野さん)0702 

石江江渡下町会子どもねぶた地域運行(0725,26) 

クルーズ船お出迎え お見送り(0802,04) 

青森ねぶた祭合同運行(0802,03) 

                                      

令和6年度おもてなし隊活動記録

あおもり桜マラソン(0421).pdf

日常①(0513).pdf

ねぶた紙貼りに挑戦(0522).pdf

クルーズ船お出迎え①(0526).pdf

青森のおすすめアンケート(0712、13).pdf

ねぶた台上げ(0720).pdf

ねぶた祭に参加(0802、0803).pdf

クルーズ船お出迎え②(0802-0807).pdf

駅からハイキング(1012).pdf

       動画はコチラ→→★駅からハイキング.mp4

長万部高校との交流会(1018).pdf

こぎん刺し&韓国語講習会(0121).pdf

 

はっしん!新青森(青森大学との連携事業)
過去の活動(~令和5年度)

★★令和2年度フォトギャラリー★★

★★令和2年度活動報告★★